婚活のなにが難しいかと言えば、同僚や知人の目ではないでしょうか。
友人であれば「婚活してるんだ、へー」程度で済みますが、同僚や知人だとどうしても「婚活してるの?笑」となりかねません。
表面上は「がんばてね!」なんていいながら「なんか焦ってるのウケるんですけど~(笑)」とか思われていそうでなんか怖い……
職場でうわさが広まったりするのも嫌ですよね。
そこでバレずに婚活する方法についてご紹介したいと思います。普段から気を付けていれば、ちゃんと婚活できますよ!
医療事務員が同僚や地元の知人に分からないで婚活する方法とは
婚活していることを周りの同僚や知人に悟られないようにするには、どんなことに気を付ければ良いでしょうか。
重要な点を3つ紹介しますので、参考にしてみてください。
うっかり周りに話してしまわないこと
まず、自分からうっかり周りの人に話してしまわないように気を付けましょう。
誰が誰と繋がっているかわかりませんし、今はSNSなどで一気に広がることも考えられます。
真面目にお付き合いをするようになった、という段階であれば問題もないでしょうが、婚活中というのは付き合っていなくてもふたりで食事に行ったりということが起こります。
そうしたことが繰り返されれば、婚活がバレるか「軽いオンナ」とみられるかのどちらかでしょう。
お互い様子見のデートを重ねている段階などでうっかりしゃべってしまわない方が、バレるリスクは下がります。
地元では婚活しない
地元で婚活をすると、うっかり知り合いに遭遇してしまうことがあります。
そうでなくても、知り合いに見られる可能性もありますし、その後のデートも地元になりがちです。
地元でデートをすることになれば、それだけ知り合いに見られる可能性も高くなります。
突っ込まれれば、ついうっかりしゃべってしまって婚活がバレるか、要らぬウソをついて不信感を抱かせてしまうことも考えられます。
そんなことになっては婚活していることが隠し通せても信頼を落としてしまいますよね。
あまりに地元で婚活をするのは避けた方が無難でしょう。
普段から飲み友達が多いことを話題にしておくこと
急に化粧が変わったり、新しい服を着るようになったりすると「何かあったな?」と気づかれてしまいます。
急に「今日は用があるので……」ということが増えれば、「なにかあったの?」と突っ込まれることも考えられます。
普段から仕事帰りに飲みに行く仲間が多いなどをアピールしておけばそうした詮索を避けられます。
バレないためにはネットでの婚活を取り入れる!
バレないためには、ネット婚活も選択肢のひとつとして、取り入れていくのが良いでしょう。
パーティーなどの場に行くためにはどうしても時間をとって、おしゃれをして出かける必要があるので、感づかれるリスクは避けられません。
ネットを利用した出会いなら、パーティなどよりも多くの人からアプローチする人を選べますし、ふたりで会うまでは自宅に居ながら隠れて話を進めることができます。
婚活したいけど周りの目が気になる……と心配な方は、アプリから始めてみるのがおすすめです。